旅行ブログでもそのほかのブログでも、ブログアフィリエイトに関する記事を読んでいると、文字数は多ければ多い方がいいという主張をする人もいます。実際に、検索結果で上位表示されているものの中には、比較的文章が長い記事が多いようにも見えます。
ブログアフィリエイトの記事作成で、文字数が多い方が有利だというのは本当でしょうか。そして、それは旅行ブログにも同じことが言えるのでしょうか。
ブログ記事の文字数は多い方がいいのか
検索結果で上位に表示されやすいという観点から見ると、ブログ記事の文字数は多い方がよいといえるかもしれません。文字数が多いということは、カバーするキーワードも増えるわけですから、複数のキーワードやその組み合わせで検索されたときに表示される回数が増えるということになります。
また、検索エンジンは、記事の「網羅性」というものを重要視しているという話もあります。この網羅性というのは、ユーザーはできれば1つの記事で必要な情報を入手したいと思っていると、考えられているからです。
文字数が多いということは、情報量が多いということになりますよね。つまり、その記事を読めば知りたいことがすべてわかる記事、それ以上に検索する必要がない記事を良質なものとしてみなすわけです。
旅行ブログの文字数は?
では、旅行ブログの場合はどうでしょうか。私も旅行に関して検索することは多いですが、私が検索することって、それほど複雑ではなかったりします。どこどこの国の電気プラグは? とか、○○から○○へバスで行く方法、など。
そして、検索結果としてどんな記事を好むかというと、簡潔でパッと見てすぐ回答が得られるタイプの記事だと思うんです。
旅先からアクセスすることもあるので、下手に画像が多くて重いデータのページは、クリックしてから表示されるまでの時間が待てなくて離脱することもあります。ですから、表示速度も大切だと思います。
つまり、旅行ブログの記事に関しては、必ずしも文字数が多ければいいというものではないと思っています。実際、あれこれと前置きが長かったり、余計な情報が盛り込まれて表示が遅いページは、私は最後まで読みません。旅行中ならなおさらです。
文字稼ぎはNG
もちろん、文章が短すぎて、必要な情報を提供できていないような記事は問題外です。しかし、文字数が多い方がSEO的に有利だからといって、前置きや必要のない文章で文字稼ぎをするのは、いかがなものか、と思います。
現在は、検索エンジンのアルゴリズムでは、おしなべてどんな記事でも文字数が多い方が有利に働くかもしれません。しかし、検索エンジンの評価基準はどんどん進化しているので、文字数が多いだけでユーザーにとって便利でない記事は、そのうち淘汰されていくのではないでしょうか。


コメント
現在は、検索エンジンのアルゴリズムでは,文字数が多い方が有利に働くけれど、検索エンジンの評価基準はどんどん進化中で、文字数が多いだけの記事は淘汰されていく…評価基準というものがあり、その基準もだんだん変化していくということ、知らなかったのでとても勉強になりました。ランキング応援していきます。
ひこにゃんさん、コメントありがとうございます。
文字数が多ければいいという時代も、もうすぐ終わるでしょう。
やはり、コンテンツ、内容が勝負ということですね。
真面目にサイトを作っている人が報われるときが来ると思います!
応援、ありがとうございます!!
こんにちは、はじめまして。
アドセンス特化サイトを運営している涼すけと申します。
気になる記事内容でしたのでコメントを残させて頂きます!
>文字数が多い方がSEO的に有利だからといって、前置きや必要のない文章で文字稼ぎを>するのは、いかがなものか、と思います。
まったく同感です!
文字数をムダに稼いでるな〜って感じる記事ってありますよね!
>検索エンジンの評価基準はどんどん進化しているので、文字数が多いだけでユーザーに>とって便利でない記事は、そのうち淘汰されていくのではないでしょうか。
大切なのはユーザーさん、読者さんですもんね!
不誠実なサイトはドンドン淘汰されていくべき!です!(生意気でスミマセン!)
僕もサイトコンテンツの充実を心がけてがんばっていきます!
「気づき」をありがとうございました!
応援していきます!
涼すけさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
共感と応援、ありがとうございます!
お互い、ユーザーさんにとって役立つサイトコンテンツ作りを目指しましょう。
そうすれば、もっとネットへの一般的な信頼感も上がると思います^^